七夕

毎年七夕のブログをかいていますが

今年で何年めかな・・・?

 

昨年の七夕はこちら

 

今年はまーくんが保育園を卒園したので

とくに短冊が配られることもなく

七夕だということを

忘れてしまいそうな環境になりました。

 

小学校では自校給食で

七夕料理が振る舞われ、

うちは皆でやっぱり短冊をかこおう!

と、いうことになり。

 

 

 

 

じゃじゃ〜〜〜ん!!

 

一部モザイクで失礼しまーす。

 

昨年も見たような願い事が(笑)

かわらないんですね。

私たち家族にとって

この願い事は幸せを象徴する。

 

どれか1つでも叶うといいね。

 

 

七夕の飾りってそういえばいつ飾る?

皆さんは知っていますか?

 

七夕飾りはいつ飾るのがいいの?
七夕飾りに似たものでは、お正月飾りがありますが、「縁起が悪いから”一夜飾り”は避けて」とよく聞きますよね。七夕飾りはその逆で、言い伝えでは7月6日の夕方から夜に飾るのが基本とされているようです。

 

なぜ七夕飾りは前夜に飾るのが基本なの?
その昔、“1日の始まりは日没”でした。それを基準にすると、7月6日の夜が七夕の当日に。そのため、神様をきちんとお迎えできるよう、6日の夜までに飾りつけを終えるのがいいとされていたようです。

 

ちなみに片付けは“いつ”がいいの?
その昔、7月6日の夜を7月7日としていたころは、7日の朝には七夕飾りを片づけて海や川に流していたとか。でも、現代の1日の始まりは0時。当時のしきたりを今の時間軸に置き換えると、7月7日の夕方までに飾り終え、7月8日に片づけをするのがいいと言えるでしょう。

 

 

だそうです。

焦ることなく、家族でその行事を楽しむ。

それに尽きると思います。

 

それにしても日本の行事って

したたかで素敵です。

 

最近では海外からの行事ごとが増えました。

クリスマスやハロウィン、イースター。

海外経由の行事ごとは

どうも派手で、経済を動かす

大人の罠。とでもいうのか。

 

本来の意味をわからずに

上っ面を楽しむだけの

闇営業に思えて仕方ないです。

 

日本文化を守ろう!

なんて大きなことはいえないですが

家族が集まり、願い事をかくために

あーだ、こーだ

ごちゃごちゃ会話をかわして

手作りで折り紙飾りを作ったり

母親の手作り料理を美味しいと食べる。

 

今年は平仮名をすらすらかけるようになったまーくん。

反抗期知らずのにこにこよくしゃべるあまね。

 

子供達の成長や個性を感じながら

お金をかけることなく

その時間を共有するって

でしゃばっていなくて素敵だなー。

 

パーマリンク | 七夕 はコメントを受け付けていません

コメントは受け付けていません。